割とぶっちゃけ気味な、日常日記です。好きなことや感じたこと、時にはグチもあるけれど、いろいろ書き綴っていきます。
category:日常など
あっという間に年明けから半月が経ってしまいました。
今年もあっという間に1年が過ぎそうな予感がしつつ、『チャレンジ』『断捨離』の二つを本年の抱負としてがんばっていこうかなと思っています。
『チャレンジ』はやりたいことを全力でやること。吹奏楽、オタ活、資格取得など。
『断捨離』は言葉の通り。物が多いので使わないものは手放す。家の中をスッキリさせる。あとため込んでいる迷惑メールとか資料とか諸々。サブスクも見直す。
忙しい毎日ではあるのですが、その辺りを心掛けながらがんばろうと思います。
それから、吹奏楽団の関係でX(旧ツイッター)のメインアカウントを整理して日常&吹奏楽関係のつぶやき専門に。そして今まで二次創作アカウントとして使っていたものをオタク語り&二次創作関係のつぶやきを――といった住み分けをすることにしました。単純に身バレ(オタバレ)回避のためです。さすがに近所の人や職場関係の人などにオープンにしすぎるわけにはいかないかな、と。
二次創作の方はペースダウンしつつ、マイペースにぼちぼちできたらいいなと思っております。
また折を見てこちらのサイトに追加していきますね。
そんな感じですが、本年もよろしくお願い致します…!
今年もあっという間に1年が過ぎそうな予感がしつつ、『チャレンジ』『断捨離』の二つを本年の抱負としてがんばっていこうかなと思っています。
『チャレンジ』はやりたいことを全力でやること。吹奏楽、オタ活、資格取得など。
『断捨離』は言葉の通り。物が多いので使わないものは手放す。家の中をスッキリさせる。あとため込んでいる迷惑メールとか資料とか諸々。サブスクも見直す。
忙しい毎日ではあるのですが、その辺りを心掛けながらがんばろうと思います。
それから、吹奏楽団の関係でX(旧ツイッター)のメインアカウントを整理して日常&吹奏楽関係のつぶやき専門に。そして今まで二次創作アカウントとして使っていたものをオタク語り&二次創作関係のつぶやきを――といった住み分けをすることにしました。単純に身バレ(オタバレ)回避のためです。さすがに近所の人や職場関係の人などにオープンにしすぎるわけにはいかないかな、と。
二次創作の方はペースダウンしつつ、マイペースにぼちぼちできたらいいなと思っております。
また折を見てこちらのサイトに追加していきますね。
そんな感じですが、本年もよろしくお願い致します…!
PR
category:未選択
二次創作の方に2作、DMSの堂島×夏見の話を2本追加しました。ほんとはもう1作も同時追加しようとしましたが、htmlファイルの上書きをしてしまって今夜は断念。また近々こっそり追加しておきますね。
堂島×夏見は、じわじわずっと好きですね。なんだろなー、なんでここまで沼なんだろ。ずっと一人で二人のこと考えてメモ帳には形にならないプロットや場面の書き物がどんどん増えていっています。なんでもない日常の中で気持ちを通い合わせそうな二人なので、なんかこう、お話としての盛り上がりはないかもですが、ちょっとしたやり取りなんかを重ねていきたい感じ。
そんなこんなで、今回あげた話も公園デートだったり、夏見と風斗の会話とかやり取りだったりします。夏見のもとで風斗が育ったバージョンの堂夏ですが、いろいろ楽しいです。『ぼくのおとうさんになってよ』圧が高い風斗に動いてもらうのが特に(笑)
さて、近況ですが日々忙しくてあっという間に月日が過ぎていってます。え、あとちょっとで今年が終わる? ウソでしょ⁇
なんかいろいろなものを抱えつつ、体調を崩さないように今年を駆け抜けたいと思います。二次創作になかなか手が回らないのですが、各所いろいろ楽しみながらこなしていきたいと思います…!
堂島×夏見は、じわじわずっと好きですね。なんだろなー、なんでここまで沼なんだろ。ずっと一人で二人のこと考えてメモ帳には形にならないプロットや場面の書き物がどんどん増えていっています。なんでもない日常の中で気持ちを通い合わせそうな二人なので、なんかこう、お話としての盛り上がりはないかもですが、ちょっとしたやり取りなんかを重ねていきたい感じ。
そんなこんなで、今回あげた話も公園デートだったり、夏見と風斗の会話とかやり取りだったりします。夏見のもとで風斗が育ったバージョンの堂夏ですが、いろいろ楽しいです。『ぼくのおとうさんになってよ』圧が高い風斗に動いてもらうのが特に(笑)
さて、近況ですが日々忙しくてあっという間に月日が過ぎていってます。え、あとちょっとで今年が終わる? ウソでしょ⁇
なんかいろいろなものを抱えつつ、体調を崩さないように今年を駆け抜けたいと思います。二次創作になかなか手が回らないのですが、各所いろいろ楽しみながらこなしていきたいと思います…!
category:日常など
ハッ、もしや遙か3の弁慶さん絡みでサイト覗いてくださった方がいらっしゃる…? とソワソワしております。
弁慶さん……たぶん私の同人活動の中で一番たくさん話を書いたし薄い本も出したんじゃないかな。弁望さいこうですよね。
お話書いたのが昔すぎて(20年くらい前…? 時の流れ、こわっ)、データが入った外付けHDがダメになったようで、サイトにあげるのに昔の同人誌引っ張り出して手打ちするしかないのでこのHPに作品数載せられてなくてすみません。いつか載せていきたい所存です。
ところで、先日のネオロマイベント30万チケット、申し込みはしませんでしたが本気で揺れましたね…。だって水野先生直筆の弁慶さんが確定なんですよ⁇ むしろ安いんじゃ…??? って、本気で思ってますし、申し込みしたかった……!
弁慶さんには20代の頃の心を持っていかれましたし、望美ちゃんに殴ってもらって幸せになってよって長年沼ってましたね。たぶん今遙か3プレイしたら弁慶ルート1周目の終わりにまた号泣する。間違いなく。
ああ、こんなこと書いてたら宮田ボイスを聴きたくなってきました。って、新曲も出るんですよね…この令和の時代に‼ ありがとうルビパ! 全力待機させていただきます…!!!
弁慶さん……たぶん私の同人活動の中で一番たくさん話を書いたし薄い本も出したんじゃないかな。弁望さいこうですよね。
お話書いたのが昔すぎて(20年くらい前…? 時の流れ、こわっ)、データが入った外付けHDがダメになったようで、サイトにあげるのに昔の同人誌引っ張り出して手打ちするしかないのでこのHPに作品数載せられてなくてすみません。いつか載せていきたい所存です。
ところで、先日のネオロマイベント30万チケット、申し込みはしませんでしたが本気で揺れましたね…。だって水野先生直筆の弁慶さんが確定なんですよ⁇ むしろ安いんじゃ…??? って、本気で思ってますし、申し込みしたかった……!
弁慶さんには20代の頃の心を持っていかれましたし、望美ちゃんに殴ってもらって幸せになってよって長年沼ってましたね。たぶん今遙か3プレイしたら弁慶ルート1周目の終わりにまた号泣する。間違いなく。
ああ、こんなこと書いてたら宮田ボイスを聴きたくなってきました。って、新曲も出るんですよね…この令和の時代に‼ ありがとうルビパ! 全力待機させていただきます…!!!
category:日常など
小学生から高校まで吹奏楽部だった私。
思い切って先月からゲーム音楽を専門に演奏する楽団に所属することになりました。
長年吹いてなくて、ブランクすごいんですけどね。2年くらい前からもう一度トロンボーン演奏したいなってちょこちょこ思っていて。1回旦那に打診したものの、いろいろあってその時期は無理と言われてしまったけれど、今度はやっていいよとOKが出て、見学&体験の後に所属希望させていただいたものです。
見学含め、今までに2回練習に参加したのですが、一人で練習するよりやっぱり楽しい。
自分の力量不足をまざまざと痛感させられるのですが、音を合わせたり重ねる楽しさが嬉しくて。
平日の夕方に30分くらい吹ける日が1~2日と土日のうち2~3時間くらいしか練習時間が取れないのがネックなのですが、がんばっていきたいな~と思っています。
えへへ、密かに昔からの夢だったんですよ。ゲームのサントラを聴くのが好きで、いつか自分も演奏してみたいなっていうのが。
なので、ゲーム音楽を演奏できるのが嬉しくて仕方ないです。今は団員数が少なくて足りないパートが多いのですが、それも音を合わせる中で(あの楽器と同じフレーズ/音だからここは3rd吹いておこうか)などと1st~3rdの中で音を選ぶのも高校時代を思い出して(高校も吹奏楽部の人数が本当に少なかったので)懐かしい&面白かったり。
ただ、音がぜんぜん伸びないのでロングローンを重点的に頑張らねば…といった大きな課題もあったりするのですが、基礎練も頑張りつつ楽しく吹けるようにがんばりたいと思います。
思い切って先月からゲーム音楽を専門に演奏する楽団に所属することになりました。
長年吹いてなくて、ブランクすごいんですけどね。2年くらい前からもう一度トロンボーン演奏したいなってちょこちょこ思っていて。1回旦那に打診したものの、いろいろあってその時期は無理と言われてしまったけれど、今度はやっていいよとOKが出て、見学&体験の後に所属希望させていただいたものです。
見学含め、今までに2回練習に参加したのですが、一人で練習するよりやっぱり楽しい。
自分の力量不足をまざまざと痛感させられるのですが、音を合わせたり重ねる楽しさが嬉しくて。
平日の夕方に30分くらい吹ける日が1~2日と土日のうち2~3時間くらいしか練習時間が取れないのがネックなのですが、がんばっていきたいな~と思っています。
えへへ、密かに昔からの夢だったんですよ。ゲームのサントラを聴くのが好きで、いつか自分も演奏してみたいなっていうのが。
なので、ゲーム音楽を演奏できるのが嬉しくて仕方ないです。今は団員数が少なくて足りないパートが多いのですが、それも音を合わせる中で(あの楽器と同じフレーズ/音だからここは3rd吹いておこうか)などと1st~3rdの中で音を選ぶのも高校時代を思い出して(高校も吹奏楽部の人数が本当に少なかったので)懐かしい&面白かったり。
ただ、音がぜんぜん伸びないのでロングローンを重点的に頑張らねば…といった大きな課題もあったりするのですが、基礎練も頑張りつつ楽しく吹けるようにがんばりたいと思います。
category:日常など
今日はちょっとグチ吐きにきました。結構…かなり疲れてます;
Xには極力ポジティブなこと書き込みたいな~と思うのですが、ついネガティブなことを書き込んでしまうくらい、ポロポロとつぶやいちゃう。これはよくないな~と思って。
とはいえ、気が向いた時にしか書き込みにこないブログにグチ吐きとは…(苦笑) まぁ、そこは過疎地なのですみません。本音をこぼさせてください;
子育てに仕事に家の事、その他諸々。自分のやりたい事も増やしつつ、毎日忙しくていろいろ手が回っていません。
春に転職したものの、結構大変な状況で仕事中にかなり気力を持っていかれている感じで、帰宅すると電池切れ状態になってしまって晩御飯作りをする元気が全くないのが最近の悩み。
平日のうち3日、夕方以降に子ども関係の習い事などがあり、送迎(片道30分かかるところ多い)したり、空き日は病院受診だったり買い物に行き…。常に時間だったりやる事に追われていて、子どもに向き合える時間が皆無なのです。
これ、フルタイムで働いてる人どういうスケジュールなんだろう、きっともっとハードなんだろうな…とか考えたり。えぇ……日本の社会って子育て向きじゃなさすぎなんですけど、って心底思ってます。ほんと子育てし難い国だなぁ。各家庭がいろんなものを犠牲にしてる気がする。
とまぁ、ざっくり書きながらも実際は仕事がかなり大変なのです。書ききれないくらいいろいろある職場で、お祓いとか行った方がいいかな…って思い始めているくらい。とにかくストレスフルなので、なんとかしたい所存。二次創作する元気が欲しいのです。オタ活するための余力が欲しい…!!!
なんだかんだ、中年の域に入っている私。
心と身体のメンテナンスをしながら上手に日々を生き抜きたいです。肩の力を抜きつつがんばろう!
Xには極力ポジティブなこと書き込みたいな~と思うのですが、ついネガティブなことを書き込んでしまうくらい、ポロポロとつぶやいちゃう。これはよくないな~と思って。
とはいえ、気が向いた時にしか書き込みにこないブログにグチ吐きとは…(苦笑) まぁ、そこは過疎地なのですみません。本音をこぼさせてください;
子育てに仕事に家の事、その他諸々。自分のやりたい事も増やしつつ、毎日忙しくていろいろ手が回っていません。
春に転職したものの、結構大変な状況で仕事中にかなり気力を持っていかれている感じで、帰宅すると電池切れ状態になってしまって晩御飯作りをする元気が全くないのが最近の悩み。
平日のうち3日、夕方以降に子ども関係の習い事などがあり、送迎(片道30分かかるところ多い)したり、空き日は病院受診だったり買い物に行き…。常に時間だったりやる事に追われていて、子どもに向き合える時間が皆無なのです。
これ、フルタイムで働いてる人どういうスケジュールなんだろう、きっともっとハードなんだろうな…とか考えたり。えぇ……日本の社会って子育て向きじゃなさすぎなんですけど、って心底思ってます。ほんと子育てし難い国だなぁ。各家庭がいろんなものを犠牲にしてる気がする。
とまぁ、ざっくり書きながらも実際は仕事がかなり大変なのです。書ききれないくらいいろいろある職場で、お祓いとか行った方がいいかな…って思い始めているくらい。とにかくストレスフルなので、なんとかしたい所存。二次創作する元気が欲しいのです。オタ活するための余力が欲しい…!!!
なんだかんだ、中年の域に入っている私。
心と身体のメンテナンスをしながら上手に日々を生き抜きたいです。肩の力を抜きつつがんばろう!
プロフィール
HN:
いずみりら
性別:
女性
自己紹介:
十年以上の年月を経て、SNSから個人サイトに戻ってきました。忍者ツールが生きていてビックリ。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。
カテゴリー
Copyright © のんびりまったり気の向くままに。 All Rights Reserved.