夏コミ前後はオフ本原稿→しばし休憩→コピ本原稿修羅場→イベント当日→横浜観光→実家帰省→人間ドック、という感じで日々を送りまして、仕事もお盆明けして再開した今日この頃。
今までの枷が外れた反動で、ガッツリゲームに激しくウェイトを置いております。
とりあえず、どう森まだやってるのでそれと、ミクDIVA2。PS3を購入したので無双5。それから恋戦記を再開。
1日に複数のゲームをプレイするという、どうしようもない感じになっております;
以下、それぞれについて語ります。
どう森。
ようやく金のバラが咲きました。でも、最近ちょっと維持作業がめんどくs……。
とりあえず最小限のことやって、お金稼ぎは果物を適度に拾って売る。そんな生活をしてるので、いつの間にか村人が入れ替わってたりします。
村人は、バニラとロデオとくるぶしさえ残ってくれたらいいと思う今日この頃です。(自分にとっての癒しキャラ)
ミクDIVA2。
ボタンを押すタイミング判定が1より改善されてて、気持ちよく曲ノリしながらプレイできます。
最近はもっぱらエクストリームばっかしプレイ。あの難易度がたまらなく挑戦心をくすぐられて面白くて。
でも、まだパーフェクトは2曲しか取れてません…。いつかぜんぶ攻略してやんよ。
ちなみに、最近『ぽっぴっぽー』がかなりのお気に入りです。譜面が面白いのと……かな冥ソング的歌詞が主な要因かしら?
モジュールはほとんど揃いました。KAITOのキャンパスだと、大抵の曲のフリが許せるのはなんでだろ(笑)
PS3。
当分自分には無縁と思っていたのですが。
ミクDIVA2でDIVA楽しい~ってテンションが高まり、ドリーミーシアターがやってみたくなったのと、各所のレビューとか見ながら機能についてさらっていったら、購入意欲に火がついたので買っちゃいました。
期待してたドリーミーシアターは、正直ガックリな感じだったのですが(ボタン押すタイミングが譜面とズレまくりなのが主な要因)。
同時に購入した無双5でPS3の画面の綺麗さとかいろいろ堪能しました。
無双5。元々好きで特に3をやり込んだ過去と恋戦記の影響で購入したけど、やっぱ面白いですね。
でも、テレビの画面がちっさめなので一般兵とかゴチャゴチャして、たまに操作キャラが埋もれてしまい、時折見失ったりとか。
ノーマルモードで呂布に2回瞬殺に等しい洗礼を受けましたので、今はフリーモードで趙雲さんを育て中です。おのれ見ておれ呂布さんよ…!
恋戦記。
玄徳さんルート攻略し、思いがけないタイミングの告白もどきにキュンとしてEDで幸せな気持ちになったり。
ノーマルEDでものすごく満ち足りた気持ちになったり。(丁寧に描かれてて良かった!)
孔明さんルートで、ものっそい泣かされた挙句に胸キュンしまくったり。
やばいどのルートも面白いやんか…! と楽しんでおります。
今までに雲長さん、玄徳さん、孔明さんとキャラ別ED見ましたが、今の所二次創作意欲を一番刺激されたのは孔明さんです。
片想いでもだもだしてる所とか、両想いでふとした合間にイチャイチャしてるようなラブいの書きたいな(笑)
…あ、今日、真・翡翠PSPの賀茂くんが婿入りに来ました。
これでいつでもどこでも賀茂くんに会える……!(本編進めたらね)
賀茂くんはウザさがやたらパワーアップして、ヘタレっぷりも健在で、でも意外にやる子なので本当に大好きです。
いつもイベントでSさんと賀茂語りしてる時、幸せでたまりませんv
上記のゲームと同時進行で、きっと、いや間違いなく真・翡翠PSPもプレイです(笑)
玄徳さんの台詞に思わずお茶をふきだしそうになりました…。(悶えた意味で)
な、なんてど直球な台詞なの!
そしてテキスト後半―――なのに、音声がバッチリ聞こえるという罠。
ツイートしようと思ったけど、この時間帯繋げなかったので思わずこちらでつぶやいてみました(^_^;)
今日は朝っぱらから人間ドックに行った後、CDやら本やらを買いにメイトに走ってきました。
その中で、乙女ゲー情報誌を見て知ったのですが、カエル畑のPSP版移植決定&FD発売決定の記事に小躍りしました…!
移植は想定内だったけど、FD発売だなんて…嬉しすぎる!
千木良参戦! というサブタイトルが素敵すぎるのですが、やっぱりあの伝説のキャラ投票が反映された結果でしょうか(笑)
は~、それにしても楽しみすぎてしかたありません。FDは12月かぁ。早く来い~~~~~!!!!!
カエル畑は全員良かったので、PSP版出ても全員再プレイですね。こっちはいつ発売になるんだろうか。
そうそう、それと『死神と少女』。
TAKUYOさんが手掛けられるという事で、個人的に期待大です。
シナリオも藤元さんが担当されるという事で、(以下略)。
驚いたのは、絵柄が今までのTAKUYOさん作品とはガラっと変わってること。
絵と作品紹介からすると、ほのぼのや笑い要素はお休みで…って感じがしますね。ある意味ガチ作品になりそうな。
なんか新しい風を吹き起こしてくれそうな期待感を持ちました。
きっとこの作品を丁寧に作りこんでくれる。そんな予感でいっぱいです。
ホテルで汗を流して、夜の中華街へ。中華バイキングを堪能し、中華街を巡り(そういえば孔明さんの羽翼扇←?が1000円ぐらいで売ってて、買おうかどうか本気で悩みました)、山下公園の夜っぷりを堪能し、大桟橋へ。
観覧車が真正面に見える位置の夜景が本当に綺麗で、カップルちょいちょいいる中、女3人で座り込んで20分ぐらいボーッと夜景を見つめてました。
携帯&デジカメの機能が悪くて、どれだけ撮ってもきれいに撮れないので写真撮影は断念したのですが、本当に綺麗で。
時間を忘れて夜景に見入ったあの時間は、本当に何よりも幸せな時間でした。
その後、コンビニに寄ってからホテルに帰還。部屋をシングルで取ってたのでそのまま解散し、自分の月日本の刷り上りチェックしてたら猛烈な睡魔に襲われて就寝。
翌日、横浜の朝は案外遅い(11時オープンが多い)ので、チェックアウトギリギリでホテルを出て、赤レンガ倉庫に。…が、時間がまだ早いので途中の展示所?に涼を求めて入ったら、案外面白くてじっくり見回り。
そして赤レンガに移動し、買い物&お昼ご飯を満喫。赤いくつバスに乗って、海の見える丘公園まで移動→外国人墓地を見学→元町通りの霧笛楼でティータイム→元町通り散策…で、横浜観光終了。
めっちゃノープランで、直前にあそこ行こうかね~って感じのゆるい観光だったのですが、のんびり出来て良かったです。
帰り道、渋滞にハマることもなく順調に車を走らせまして、無事に帰宅。
いつも遠征してもイベントだけ参加して帰る…って事が多いのですが、連休が取れる時はこんな風に観光してくのがいいな~と思いました。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。