忍者ブログ
割とぶっちゃけ気味な、日常日記です。好きなことや感じたこと、時にはグチもあるけれど、いろいろ書き綴っていきます。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
今日、お昼にスーパーに寄ったら、入り口のところに置いてある売り物の生花が目に入り。
そして『国産榊』という文字が目に入ってきました。
…そう、以前『榊』って札に書いてあった~と日記にて報告したのと同じ店です。なのですが、今回は『国産』がついておりました。
もうなんだか無性にツボって、顔がニヤけて大変でした(苦笑)
そういえば、BGMは女性声優さんの曲(アーティストとしての曲だと思うのですが)が流れていたのですが、相変わらず選曲がどうなっているのか謎のお店でございました。

横浜巡りの記事、今日は結局書けなくてすみません;
修羅場中に放置してた家計簿をまとめたりデータ整理などしてたら時間が。
家計簿は毎日コツコツつけないといかんな~としみじみ感じました。

サークル情報ですが、スパコミのスペース報告を更新しました。
あと、通販を再開しますのでご希望がありましたらどうぞです~。
PR
お久しぶりです…!
すみません、締め切りから遅れること1日、昨日アンソロ原稿を提出させて頂きました。
RPGジャンルでのアンソロなのですが、詳細についてはまた後日お知らせという事で。

そんなこんなで、久しぶりのRPGジャンル原稿ということで集中しようと、ネット落ちしてた間、乙女ゲー断ちしておりました。
ゲームもキャラソンも漫画も情報関係も(笑)
Iさんについつい勢い余って言ってしまったのですが、今日、久しぶりにキャラソンとか水樹奈々さんとか聞いたらめっちゃカッコイイとかいい曲だ! とか、異様に感動して聞き惚れてしまいました。
ああいかん。もうすっかり心が虜になっているのだな~とひしひし実感しました。
乙女ゲーは一度ハマったら戻れないですね。うん。

…と、ここ一週間ほどはオン友達・オフ友達ともにほぼ音信不通になっておりました。
ちょみちょみと返信させて頂いておりますが、本当に遅くなってしまって申し訳ありません~;
明日ちょっと時間が出来るので、横浜後編とか書き込めたらいいなと思っております。

そしてどうでもいい話ですが、初音ミクのPSPのゲームがプレイしたくてたまりません。
絶賛修羅場中です; 日記も書きに来ずですみません…。

…ところで本日、星奏学院祭3の優先チケット結果が来たのですが。
日曜日の昼・夜公演ともに取れており、予想外の結果にオロオロしました。
会場に入れたらいいや~と思い、S席で申し込みしたのですが第二希望まで取れるなんてどんだけ二日目の倍率低いねん。ってツッコミ入れつつ。
近頃のネオロマイベントでのチケット落選率が異様に高かったので、正直驚きました。(まぁ、土曜日に希望してたら取れてなかった予感がしたりするのですが)

とまぁ、そんな事をボヤきつつ。問題なのはチケットです。
お約束というか、2枚で申し込みしてるので週明けあたりに友人・知人さまに連絡すると思います。
もし連絡回ってきたら、検討してやって下さい; S席ですが…(苦笑)

日曜日に、実家の方で音楽コンサートを聴きに行く予定がありまして、帰郷してきます。
土曜日も花見予定があったり仕事やらで、なんだかんだでバタバタするので日記も月曜までお休みということで。
横浜後編とか大地語りとか、最近は語りたいこといっぱいなのですが、また先延ばしだ…。

そういえば周りの友達に、『大地って堂島さんに似てるよね』ってよく言われます。
うん、実は私もしばらく前からそう思ってたんだけど、やっぱりそうだよねって再認識しました。
あれですよ、大地と堂島さんの類似点って言えば――(以下、ややウザイので続きへ)

つづきからどうぞ~。
プロフィール
HN:
いずみりら
性別:
女性
自己紹介:
十年以上の年月を経て、SNSから個人サイトに戻ってきました。忍者ツールが生きていてビックリ。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。
バーコード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright © のんびりまったり気の向くままに。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]