忍者ブログ
割とぶっちゃけ気味な、日常日記です。好きなことや感じたこと、時にはグチもあるけれど、いろいろ書き綴っていきます。
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

昨日、PS2のソラユメが欲しかったので、中古ゲーム屋さんに行ったのですが。(資料として起動させるのに、テレビ画面で見た方が何かと都合がいいので)
数件目で見つけたものの、その店に置いてある中古と新品の値段が500円しか違わず、どうせならと新品を買いました。
…で、家に帰って袋を開けてみたらば、びっくり。
なんとまぁ、特典CDが付いておりました…!
OP曲とED曲のフルバージョンが収録されているので、いつか中古CD屋さんとかで探し求めようとひっそり思っていたのですが。(OP曲がお気に入りなので)
思いがけない+αな特典に、新品買って良かったな~としみじみ思いました。個人的には500円以上の価値を感じますからね(笑)

そして今日、プレイしてみたのですが。
結構PSP版との違いがちょみちょみとありまして。
OP(?)ムービーのカットや演出が違っていたり、テキストの字体が違っていたり、ボタンデザインが違っていたりなどなど。
PSP版のが好きだったりするのですが、ハード移植にあたってけっこう手直しされているんだな~と思うと、作品作りに対する丁寧な姿勢なんかが感じられて、メーカーさんに好印象です。
まんま移植・ちょっと何かを追加するといった感じの移植作が多い中、描き下ろしスチルも追加されていたり、おまけも充実していたりと頑張っているんだな~と思います。

……あ、肝心の原稿はオフを諦め、コピーで行くことに;
キャラごとの分冊になりそうです。最低3人は出したいなぁ。


そういえば昨日、仕事中に落雷による停電が起こりまして。
診察中、パソコン以外の電源が落ちてしまい、カーテンも閉めてあるので結構暗い中、先生は『停電になったら診察はお手上げだな~』とか言いながら、ライトやら懐中電灯やらロウソクやらを指示して求め、すぐに用意されたライトを装備。
一人だけ続行する気満々の先生がそんな状態で患者さんに向き合った時、電気が復旧しました(笑)
停電してたら、診ることは出来ても処置が出来ないのですが、続行しようという所に職人気質と言ったらいいのか、すごいな~と半分呆れ、半分感心しました。

PR
  <個人的な評価 ★★★★☆>

まだ初回1周プレイのみで、ユリウスだけクリアした時点での感想なのですが。
前回の『アルコ』の印象があるので、ゲーム性はどうだろうと多少不安に思いつつプレイしたのですが、割と好印象でございました。
え~、基本的にネタバレなしという事で、興味ある方は続きからどうぞ。

ふとしたことがきっかけで、職場の人に動作確認用としてコントローラーとソフト1本を貸すことになったのですが。
このソフトがですね、確認してみたらば一般の人に貸せるようなものが見当たらないことに気付きました;
ほとんどが乙女ゲーなのは今更なのですが、他のも無双系だったり音ゲーだったり、RPGだったり……。
とりあえず、BASARAを貸そうかと思うのですが、一般女子的にはどんなんでしょうね??
一応、バイオはやったことあると言われてたので、大丈夫かとは思うのですが。
う~ん。もう1本中古で何か探して渡そうかな?(でも内容掘り下げて聞かれたら困るな……)
DSだったら貸せそうなものがあるんですけどね; PS2だからな…。
ひとこと書き込み。

遙か3の迷宮、愛蔵版発売だそうですね。
近々来るとは思ったけれど、やはりというかなんというか……。リメイク(というか、既存品+おまけ)もののリリースばかりやなぁ。
こうなったらもう、パッケージに誰を持ってくるのかが見ものですね~。ほら、先発愛蔵版が姫九郎さんだったものですから…!
まぁ、リアルに考えて望美ちゃん一人をメインに持って来てもいいような気がします。
立ち絵の望美ちゃん、めっちゃ可愛かったし。内容的にも望美自身がキーだったりするので。
ああ、でも再プレイするのにあの迷宮やるのはなんだか面倒に感じてしまうなぁ…。ぬーん。
弁慶さんのシナリオを見返したい気は満々なのですが…! あと、後日談読みたいよ!(またテキストのみでしょうが;)

それにしても、遙か4は追加ディスク出さないのだろうかと悶々としている今日この頃でございます。
私、那岐シナリオの不足っぷりに嘆いてプレイ止まったままですよ…!(泣)
休日の今日は、昼にガスの業者さんが点検に来るという事で、午前中に片付けをして迎え入れ。
そして終わってから、秋の社員旅行の為に作らなければならなくなったパスポートの取得に必要な『戸籍謄本』を取りに、市役所に行きました。
んが、予備知識がほとんどなかった上に、調べもしなかったので、住んでる場所の役場で発行してもらえると思い込んでいたら。
「謄本は、本籍のある市役所にしかないので、そちらに行かれるか郵送で請求してください」
とのこと。
月末までに手続きしてちょ、と言われ、ギリギリになって動き出したものなので、郵送だとちょっと時間&手間が…。
時計見たら、閉庁時間までに間に合いそうだと判断したので、急遽地元の市役所まで車を走らせる事にしました。
高速使いつつ、片道2時間30分。
無事謄本をゲットし、ついでに親父様に電話。
上記理由で地元にいるので、晩ご飯を食べに行こうと話したらOKとのことで。
仕事終わるまで家で待ってて~ってことで帰宅したら、思いがけず弟が仕事休みということで在宅しておりました。
親父様が帰ってくるまで、弟に洗車道具借りて長い間洗ってあげてなかった愛車を洗車。(ちなみに、『本当にだいぶ洗ってなかったみたいだね』と苦笑されました;)
一皮剥けたと言っていいほど、洗ったら汚れが落ちたのを見て、思わず車に心の中で全力で謝りました;
あと、新聞読んだり(あ、古新聞もらってくるの忘れた!)、実家猫と戯れたり、テレビのニュース見たり片付けしておいたりして、そのうちに親父様帰宅。
家族で食事処に行き、晩ご飯を食べてきました~。
本当に予定外だったのですが、思いがけない時間を楽しみつつ、原稿時間が削られたな~とも思ったり。
まぁ、往復の道のりで煮詰まり中の水窪くん話が、脳内でプロットうまく流れたので、今からの時間と明日で挽回しようと思います(笑)

『続き』に拍手レスございます~。
プロフィール
HN:
いずみりら
性別:
女性
自己紹介:
十年以上の年月を経て、SNSから個人サイトに戻ってきました。忍者ツールが生きていてビックリ。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。
バーコード
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
Copyright © のんびりまったり気の向くままに。 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]