夏コミのこと、スパコミ原稿状況などを後半に書き込みますね~。
行ってきましたよ、人間ドッグ。
採尿→更衣→問診&血圧→腹囲測定→身長&体重測定→脈拍測定→視力測定→腹部エコー→採血→心電図→レントゲン→呼吸機能&眼底検査→胃カメラ …といった流れでした。
検査着に着替えたのですが、上半身裸をさらけ出す事が多くて、やっぱりイヤでしたね;(パンツも見られるのさ)
呼ばれるのもロッカー番号で、人間ドッグって本当に機械的やな~と思いました。まぁ、そうしなきゃ数こなせないものね…。
一番イヤだった胃カメラですが、もう前処置の局所麻酔がダメで…。
鼻スプレーの薬液の味でえづいたり(『ぐえ』とか『おえ』ってなるの)、咽頭麻酔のゼリーっぽい液を5分口に含んで上を向いていなきゃいけなかったのですが、味と感触に何回も嘔吐反射が出てきちゃって。
前処置だけでグッタリで、いざ胃カメラとなったのですが。
更に鼻の中に細い管を入れての麻酔で、またえづきまして。
それから本番で、長いカメラを鼻からズズズ~っと入れられました。
麻酔が効いてるので、痛みはほとんどなかったのですが、管が入ってる異物感が気持ち悪いのと、胃の中を奥へと移動してるのが感覚で分かるんですよね。胃の右側がちょっと痛いの。
なんとか無事に終わり、結果も特に以上がなかったので安心なのですが、しんどかった……。
本当に本気でしんどかったのですが、付いてくれた男の看護師さんがおねえ系な印象の人で、『大丈夫だからね~。もうちょっと頑張ってね~。順調だからね~』などと声掛けしながら、こっちが今しんどい~とか、怖いわ~と思ってる時にタイミングよく腕に手を添えてくれたり、ぽんぽんとしてくれたりして、なんだか安心できました(笑)
あの人、いいキャラやな~と思いましたね。男の人なんだけども、触られてもぜんぜん嫌な感じしなかったなぁ(笑)
…そんなこんなで、早朝から頑張ってきました。胃カメラ、いくら補助範囲内でお金掛からないとはいえども、来年はパスしよっと。
さて、夏コミのことです。
私のお邪魔先は、先日書き込みした通りでございます。
それで、関わった発行物関連なのですが、真妃さん(緋色スペ:大蛇×珠紀)の所で以前発行した合同本『恋愛ステップ』(大蛇×珠紀)の残部を預かって頂く予定なのと。
まろちゃん(西2 け-18b)とIさん(東5 プ57a)の所で加地合同本『君は僕のマーメイド』を配布しております。(加地×香穂子の小説を書いてます)。
それからIさんの主催アンソロ『吉日』(コルダ:吉良×香穂子)にも参加させて頂いております。こちらはIさんのスペースにて。
もしよろしければどうぞです~。
スパコミのこと。
スペースの方は6号館Aゾーン、ヨ37-bで取れております。
新刊は現在、ソラユメで1冊予定。
『明日も一緒に』というタイトルで、現在の状況としてはルーエン×皐月・山瀬×皐月・水窪×皐月の3カプを収録予定。こちらは本文原稿完成しております。
山瀬は現在の拍手お礼のものを修正した話を。ルーエンは日記に最初だけUPした雨降りの話を完成させたものを。水窪は書き下ろしです。
糖度的にはルーエン<山瀬<水窪(笑)
当日までに頑張れたら暁辺りの話を追加したいのですが、どうなるやら…。
世間的な人気の高い朝峰くん・餘部先輩は勉強不足の為に現在のスキルでは手掛けられそうにありません;(すみませぬ)
割と書きやすいのが水窪だったりするので、水窪本を別冊で出すやも?
まだ不確定要素がもりもりですが、最低1冊は発行しますので、よければ手にとってやって下さいませ。
また、加地合同本『君は僕のマーメイド』が新刊として持ち込みます。あと、弁慶のキャラソンを聴いたテンションで、コピ本を出すやもしれません(笑)
既刊誌は種類が多すぎるので、少量ずつ持ち込みます。
また詳細はイベント前に日記に書き込みに来ますね。
ではでは、実家に旅立ってきます。
行きがてら、給油&オイル交換せなばな…。
そしてどうでもいい話ですが、本日の甲子園第4試合の菊池投手の活躍、ラジオで聴くことになりそうです;(試合開始までには帰宅する予定だった)
あ、それからボーダーおじさん。やっぱり第3試合で衣装変えしておりましたよ(笑)
ラストに。
『つづき』に、加地合同本の書き出し+αをサンプルとして載せておきます。
よければどうぞ。
私は売り子として真妃さんの所とIさんの所にお邪魔させて頂きます。どこかで会ったら相手してやって下さいませ(笑)
今日で仕事が終わり、なんと1週間もの連休に入ることとなりました…!
職業柄、盆休みとか正月休みなんて特になくて、勤めながらこんなにお休み取れるなんて嬉しすぎて。
社会人になってから始めての夏休暇気分で、いろいろ予定入れちゃいました(笑)
あ、明日の午後から実家に帰り、そのまま夏コミ突入するのでPCはしばらく触れません。連絡ごとは携帯メールにお願い致します。
今朝、地震がありまして。
…とはいえ、うちの地域は震度4だったのですが、それでもけっこう揺れて目が覚めました。
ちょっと寝ぼけていたのですが、最初に縦揺れがあって、その後横揺れが…。
東海大震災が来ちゃったのかな、とオロオロしながら枕を頭の上にかぶって、どう行動したらいいもんかと考えている内に、揺れはおさまって一安心。
直後、テレビをつけてNHKを見たら、静岡で震度6弱と出ていて驚きました。震度4でも怖かったのに…。
それと、高速道路の陥没。夏コミ、車で行くので予定してたルートが通行止めに。
一応、通行止め区間を下道で行く予定ではいるのですが、渋滞とかどうなんだろ…。
中央道コースも考えたのですが、不安なのが渋滞っぷりとカーブの連続っぷり。事故も多いみたいだし、出来れば東名方面で行きたいところなのです。
一応、明日の24時までに応急処置的な復旧作業をして開通させるという事らしいのですが。
いろいろ情報を探りながら、気合いで東京に向かいたいと思います(苦笑)
…明日は人間ドッグに行って来ます。胃カメラ飲んだりエコーしたりいろいろやってきます。
今までの職場はこんなに詳しく検査しなかったので、めっちゃ不安。
いつかやらねばとは思っていたのですが、いざやるとなると逃げ出したい勢いです…。
この熱いのに、21時から絶飲食。明日は7時過ぎに病院へ。
あ~、ものすごくイヤですが頑張ってきますね。ううっ…。
今日は家の片付けをしたり、ソラユメ本のプリントアウト(途中でインク切れて中断;)をしたりと過ごしておりました。
今回のソラユメ本は、ちょっとめんどくさい作り方をしてるので、断裁作業が入りまして…。
その間、BGMとしてVitaminZのキャラソンCD、P2編を聴いていたのですが、ミニドラマの内容に思わず爆笑。
慧の間違ったおとぎ話の知識の由縁がわかったり、ピッポーくんの歌で合いの手を入れる慧くんの真面目すぎる故のおかしさとか、那智の兄いじりっぷりが全開だったりと。
それにしても、小学生のクセに読書に日本国憲法とか六法全書とか読んでるとか、ありえないよ…!(笑)
なにより、『桃太郎』の冒頭部だけでえらい話の幅が広がるな~と感心。
「むかしむかしの話です。あるところに、おじいさんとおばあさんがいました」
↑だけでも、ツッコミ&ボケが炸裂。
さりげに慧をいじる那智と、真っ直ぐで純粋な慧が愛しすぎます…!
作業しながら癒されました(笑)
そういえば、夏の甲子園が始まりましたね…!
今日は雨で中止になってしまったので残念。盆休みも予定がわんさかなので、じっくり見れる貴重な機会だったのですが(笑)
そうそう、ボーダーおじさんは要チェックですよ(笑)
高校野球は春夏ともほぼ全試合、バックネット裏の最前列に陣取っている試合観戦おじさんなのですが、いつもカラーのボーダーシャツを着ているのですよ。だからボーダーおじさんなのですが。
前に気になってネット検索してみたら、甲子園球場の近くに住んでるおじさんで、いつも早朝から並んであの席をゲットしているらしいです。
甲子園ではけっこう有名で、取材されたこともあるそうな。
1日のうちにボーダーシャツを着替えていたり(衣装変え)、ある日は席取りに敗北したのかちょっと後ろの列に座っていたりと、気にして見ると結構おもしろい存在なのです。
結構ハデな配色(黒+黄色、赤+紺など)で、大柄ボーダーなので、一目瞭然だと思います。
もし機会がありましたら、甲子園のテレビ中継を見てやって下さい。バッターボックスの向こう側の観客席に、彼はおりますよ(笑)
結果、親知らずの辺りが炎症を起こして、歯肉が腫れ上がり、なおかつ咀嚼時に上の歯があたってしまっていたようで。
抗生剤を3~4日飲めば治るよ、と言われたので、勤務先でもらっていた抗生剤を飲んだら5日後にようやく腫れが引きまして。
今日また受診してきたのですが、状態改善ということで、もう通わなくていいそうです。虫歯とかじゃなくてよかった~…。
しかしながら、親知らずがある限り、同じような状態になる可能性はもちろんあるワケで。
なんか、妊娠中とかに限って親知らずが痛くなることがあるそうなんですよ。先生のお話で言われたのですが。
妊娠中は抗生剤が使えないので、その前に抜く人も多いそうな。
まだまだそんな予定は皆無なのですが、いつか抜いた方がいいんだろな~と思いました。
だって、本当に痛かったんですよ。歯肉といえど。
噛んでない時でさえ痛みが続いて、鎮痛剤飲まないとやってられないぐらいに…。もう繰り返したくないなぁ…。
これまた先週の木曜日。
真妃さんと晩ご飯食べる約束で、某ショッピングモール(と呼んでいいのかな?)に行ったついでに新しい眼鏡を作ろうと店に立ち寄りました。
待ち合わせまでに、40分ぐらいあったのかな。
そこでお店のおじさんに、「眼鏡を作るとしたら、どれぐらい時間が掛かりますか」と聞いてみたら、「検査に15分ぐらい掛かりまして、あとはフレーム選びですね」との答えが。
よし行ける、と判断してお願いしたらば。
思いがけず時間が掛かり、新しく合わせた度の眼鏡をつけて違和感ないかのテスト中に携帯で時間を確認したらば、もうこんな時間じゃないか! な時間に。
結局、真妃さんを30分ぐらい待たせてしまうハメになりました…。ごめんよ…。
あ、そうそう。
店員さんが若かったり同世代ぐらいだと変に落ち着かないので(やりにくいというか)、おじさん店員さんに声を掛けたのですが、必要事項を記入している間にバトンタッチされまして。
私よりちょっと年上のお兄さんが対応してくれて、最初はガックリだったのですが、接客態度のいいお兄さんでして。その後は割とリラックスして接客されてきました(笑)
眼鏡、最初はフチが目立つ系をオススメされたのですが、今まで使ってきたのがシンプル系で、なおかつ仕事でも自然な感じにかけていたいので、同系統のからチョイスすることに。
その中でもいろいろオススメしてもらって、結局フチなしのものに決定しました。木曜日に取りに行ってきます。
…そういえばお試しテストの間、使っている眼鏡を預けていたのですが。それを無償で調節してくれたみたいでして。
長年使ってた割りにメンテナンスぜんぜんしてなくて、めっちゃガタガタ&グラグラな状態だったので、ありがたい反面恥ずかしい思いをしたりしました(苦笑)
そんなこんなで、いろいろやってます。体に関すること(笑)
昨日、PS2のソラユメが欲しかったので、中古ゲーム屋さんに行ったのですが。(資料として起動させるのに、テレビ画面で見た方が何かと都合がいいので)
数件目で見つけたものの、その店に置いてある中古と新品の値段が500円しか違わず、どうせならと新品を買いました。
…で、家に帰って袋を開けてみたらば、びっくり。
なんとまぁ、特典CDが付いておりました…!
OP曲とED曲のフルバージョンが収録されているので、いつか中古CD屋さんとかで探し求めようとひっそり思っていたのですが。(OP曲がお気に入りなので)
思いがけない+αな特典に、新品買って良かったな~としみじみ思いました。個人的には500円以上の価値を感じますからね(笑)
そして今日、プレイしてみたのですが。
結構PSP版との違いがちょみちょみとありまして。
OP(?)ムービーのカットや演出が違っていたり、テキストの字体が違っていたり、ボタンデザインが違っていたりなどなど。
PSP版のが好きだったりするのですが、ハード移植にあたってけっこう手直しされているんだな~と思うと、作品作りに対する丁寧な姿勢なんかが感じられて、メーカーさんに好印象です。
まんま移植・ちょっと何かを追加するといった感じの移植作が多い中、描き下ろしスチルも追加されていたり、おまけも充実していたりと頑張っているんだな~と思います。
……あ、肝心の原稿はオフを諦め、コピーで行くことに;
キャラごとの分冊になりそうです。最低3人は出したいなぁ。
そういえば昨日、仕事中に落雷による停電が起こりまして。
診察中、パソコン以外の電源が落ちてしまい、カーテンも閉めてあるので結構暗い中、先生は『停電になったら診察はお手上げだな~』とか言いながら、ライトやら懐中電灯やらロウソクやらを指示して求め、すぐに用意されたライトを装備。
一人だけ続行する気満々の先生がそんな状態で患者さんに向き合った時、電気が復旧しました(笑)
停電してたら、診ることは出来ても処置が出来ないのですが、続行しようという所に職人気質と言ったらいいのか、すごいな~と半分呆れ、半分感心しました。
忙しくてオタ活出来てないけどオタ活したい2児の母。
隙間時間に二次創作だったり推しごとだったり、仕事や普段感じたことなど壁打ち的になんでも書き込みに来ます。